Pocket

 

どうも今井です。

今回は、古物商とは?資格の概要と取得方法について解説をしています。

中古品を扱う業者としての資格である古物商、以下インターネットオークションで転売を行う際にも必要になってくるのかについて説明していきます。

 

古物商とは?

一言でいうと、「中古品を転売目的で購入して販売する際に必要になる資格」です。

 

古物商(こぶつしょう)は、古物営業法に規定される古物を、業として売買または交換する業者・個人のことである。

なお、古物をレンタル、リース等する場合であっても、顧客に貸与し、または顧客から返還を受けることが同法の「交換」に該当し、古物商に該当する。小売を経ていない新品をレンタル等する場合は該当しない。

出典:Wikipedia

 

古物とは?

一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券乗車券、郵便切手その他政令で定めるこれらに類する証票その他の物を含み、大型機械類(船舶航空機工作機械その他これらに類する物をいう。)で政令で定めるものを除く。以下同じ。)若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。

出典:Wikipedia

つまり、古物とは、1度でも使用された中古品もしくは、使用されていなくても売買や譲渡が行われたものを指します。

古物商が必要かどうかのポイント

業として」行っているかどうかがポイントになります。

購入時点で利益を出そうとする目的があり、ある程度事業の継続性がある場合は「業として」転売を行っているといえます。

カメラをヤフオクで売るという行為でも、自分で使用する目的で商品を購入するという名目であれば、古物商は必要ありません。

副業レベルで転売、せどりを行っている程度であれば、実態としては古物商を取得している割合は少ないと思います。

ただ、出品数が数多い状態でそれが継続的に続くようであれば、客観的にみて「業として」行っていると判断される可能性が高くなってきますので、古物商を取得しておいたほうが良いでしょう。

取得方法

許可証を取得するには、営業所の管轄の警察署に必要書類を提出し、許可申請をします。

取得費用は1万9千円です。

必要書類は警視庁のこちらのページから入手可能です。

申請から40日以内で許可・不許可が通知されるような形になっています。

古物の営業所には必ず1名以上の管理者を設ける必要があります。

また自社ビル、持ち家ではなく、賃貸のマンションやアパートを営業所とする場合は大家さんなど貸主から使用承諾書を貰う必要がありますので注意して下さい。

まとめ

自分のために購入したものをネットオークションで販売するというスタンスであれば、古物商の資格は必要ありませんが、転売を継続的にある程度以上の規模で行う場合は間違いなく取るべき資格です。

クリーンなビジネスを展開していくために法律や税金などの関係もおろそかにならないよう注意していきましょう。

動画でも詳しく解説していますので良かったら参考にしてみて下さい。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 


--------------------------------------------------


会社に依存しない人生を歩むために。

人間関係ストレス、会社のプレッシャー、朝一の満員電車、上がらない給料‥

僕は銀行で働いていましたが、収入を会社に全て依存していたせいで、精神的に苦しかったときもありました。

嫌な上司の言うことを聞かなければいけないし、嫌な仕事も行かなきゃいけない。

それが当たり前だと思っていました。

ただ、今は個人が輝ける時代です。

副業・独立問わず、個人が稼ぐための手段が多くなって、ビジネスへのハードルが随分下がりました。

ただ正直、稼ぐ手段には簡単なものから難しいもの、難易度の差はあります。

僕がたまたま最初に出会った手法は、はっきり言ってやれば誰でも稼げる内容のものです。

全くの未経験から初月で月収29万円、翌月には月収60万円以上を稼ぐことができましたし、その手法で4年間、安定的に稼ぎ続けることができています。

その再現性MAXのノウハウを今だけ期間限定でプレゼント中です!

自分自身で稼ぐ力をつけて人生をより良くしたい!

そういう思いがある方は、ぜひ受け取ってください!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

カメラ